外壁塗装で色はどうする?失敗しないためのポイントについて解説

外壁塗装を業者に依頼するにあたって、色をどうするか一つ問題になるでしょう。入念に選んだつもりでもいざ塗装してみると、自分のイメージと違ったということも起こりえます。そこでここでは後悔のないように外壁塗装の色をどう選べばいいかについてここで解説します。

 

外壁塗装の色選びのポイント

外壁塗装をする際に色をどうするか、いくつか検討すべきポイントがあります。ここで主なものについてピックアップしましたので参考にしてみてください。

 

サッシやドアとのバランスを考える

外壁の色を決める際には、サッシやドアなどの壁に隣接する部分とのカラーコーディネートを考えることです。特に重要なのは、屋根との取り合わせです。屋根が和風のエッセンスなのに外壁を洋風テイストにしてしまうとアンバランスになってしまうので注意してください。

 

面積効果に注意

よく「自分が思っている色の感じとは違った」という声が聞かれます。その原因として大きいのが面積効果です。色の錯覚の一種で面積の大小で同じ色味でも見たときの印象が異なることです。よく外壁塗装で色を決めるにあたって、サンプルカタログから決めるでしょう。しかしカタログで見た色と実際に壁に塗ったときの色とでは印象が異なります。その部分に留意してください。

 

色別の特徴を把握しよう

外壁塗装で用いる色にはいろいろな選択肢があるでしょう。しかし色別で異なる特徴があります。そこでここでは主要な色の持つ特徴についてまとめましたので、色選びの参考にしてください。

 

汚れの目立ちにくい色

色によって汚れが目立ちにくいかどうか決まります。汚れの目立ちにくい色はいわゆる中間色です。おすすめなのはグレー系やクリーム系です。汚れの原因物質は砂や土埃、黄砂など中間色で同系統の外壁にしていれば、あまり目立たなくなります。逆に目立ちやすいのはホワイトやブラックです。城が目立ちやすいのはわかるかもしれませんが、黒は意外な感じのする人も多いでしょう。しかし黒で白っぽい汚れが付着すると目立ってしまいます。

 

鮮明な色はおすすめできない

赤や青のような原色系の色を外壁塗装に選びたいと思う人もいるでしょう。個性的な住宅にしたい人はそう考えるかもしれません。赤や青のような鮮明な色の場合、色褪せが起こりやすく目立ちやすいです。このため、何度も塗り直さないといけないかもしれません。また赤や青のような原色系の色はなかなかないので、街並みの中で浮いた存在になるので慎重に検討したほうがいいでしょう。

 

まとめ

外壁塗装をする際には色をどうするかはよく考えたほうがいいです。色褪せや汚れの目立ちにくいもの、屋根やドアの色合いに合わせることが大事です。また面積効果によって、色見本で見たのと実際に塗ったときの色の印象が異なります。ですから自分の家に塗ったときにどんな仕上がりになるか想像しながら、どの色にするか決めましょう。